dTVはNTTdocomoとあのエイベックス通信放送が運営する動画配信サービス。
会員数は500万人を超える人気のVODサービスです。
dTVは月額500円の魅力
配信作品数約127,000。ミュージックビデオやライブ映像といった音楽関連の映像配信も多く、国内最大級の配信数となっています。
もちろん、邦画・洋画・国内・海外・韓流ドラマ・アニメなどなど取り扱いジャンルは多いです。
また、バラエティやオリジナルドラマなどのコンテンツのBeeTVも、dTVの魅力の一つですね。
BeeTVは、avexのグループ会社運営のため、カラオケビデオや国長いアーティストのミュージックビデオ、ライブ映像などここでしか楽しめないようなミュージック系ビデオを視聴することができます。
とにかく豊富なコンテンツで、税別月額500円で見放題は、Huluを抜いて最安値です。
ただ、新作などによっては別課金のペイ・パー・ビュー(PPV)もありますが、任意で選択でき課金も100円からとお得です。
dTVの画質はどう?
dTVの配信作品によりSD画質(標準解像度/480p)とHD画質(ハイビジョン/720p)があります。
残念ながらフルHD(フルハイビジョン/1080p)の映像はなく(2017.7月現在)HD画質もデバイスが対応していないと見れなかったりします。
ただ、視聴すればわかりますが、どちらも全く問題なくきれいな画質で見れますので、あまりこだわる必要はないと思います。
視聴者目線で、配信作品のタイトルに「HD」のアイコンがありますので、その見分けはすぐわかりますね。
利用するデバイスに応じて、ふつう、きれい、すごくきれい、HDから選べます。
スマホで見る場合は、自動を選択すればその時の回線の状況によって最適な画質を
選んでくれるのもうれしいサービスの一つですね。
dTVはTVで見れるの?
dTVを大画面テレビでみ見るには、下記のいずれかが必要になります。
①dTV対応テレビ:ソニーブラビア・Panasonicビエラ、東芝レグザなど。
②dTVターミナル:dTVのTV視聴用の専用端末。
③クロームキャスト:ご存知のChromecast。Youtubeにも対応してますね。
④Fire TV Stick:amazonから発売の色々楽しめる端末。
dTVが見れるデバイスは何?
パソコン・スマートフォン・タブレットで視聴できます。
一契約で最大5台までの端末を登録する事ができますが、一度の複数端末からの同時視聴はできません。
主な使い方は、自宅ではテレビやパソコンで視聴し、外出先ではスマホやタブレットなどで視聴できます。
ただ、動画なのでかなりのパケットを使用しますので注意が必要です。
デバイスによっては、ダウンロード可能になるので、Wi-Fi環境下で一旦データを保存しておけば、どこでもパケットを気にせずに視聴する事ができますね。
dTVは31日間無料トライアル実施中!
ビデオ・オン・デマンド(VOD)では、他サービスでもやっていて当たり前になっていますが、無料体験で視聴してよければそのまま登録になります。
なので、登録から31日間は無料お試し期間になり、この期間中に解約すれば一切料金は発生致しません。
解約の仕方も簡単なので、観たい作品だけ見たらそく解約という手もあります。2度目は通用しませんのでw
dTVの支払い方法
ドコモ回線を使用している方は、携帯料金と合算しての請求となります。
ドコモユーザーではない方は、クレジットカードのでの支払いになります。
入会するなら月初がお得
dTVの月額利用料金500円(税別)は、契約日・解約日にかかわらず毎月1日から末日までの一ヶ月になり、日割り計算はされませんので注意が必要です。